52: アルゼンチンバックブリーカー(茸)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 11:43:53.41 ID:xXvzFjA00
>>6
(家)がそれ言う
118: ニールキック(中部地方)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 12:08:13.44 ID:4N1z1DLH0
>>6
土地は買っとけ。
資産になるぞ
125: マスク剥ぎ(東日本)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 12:10:06.79 ID:WprJYDgKO
>>118
土地は流動性低いのにあべちゃんの
資産課税のターゲットになるから負債に近い
181: ニールキック(中部地方)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 12:33:35.10 ID:4N1z1DLH0
>>125
>>130
寝かせとったら負債になるわ。
貸せば金生む
188: リバースネックブリーカー(東日本)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 12:36:10.19 ID:WprJYDgKO
>>181
自分が建設屋なら儲かる可能性もなきにしもあらずやわ
232: ニールキック(中部地方)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 12:57:30.62 ID:4N1z1DLH0
>>188
駐車場だったら固定
資産税くらいでるぞ
9: リキラリアット(庭)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 11:28:41.48 ID:nYJ82nBR0
老人の節税
11: キングコングラリアット(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 11:29:08.10 ID:Y8zWMfKaO
不況対策に建築に頼るのは世界共通
12: アルゼンチンバックブリーカー(空)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 11:29:44.82 ID:rfu241tz0
建て続けないと会社が倒産しちゃう><
17: ヒップアタック(群馬県)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 11:31:03.51 ID:CH4cdXi40
答え
不況ではないから
22: 足4の字固め(北海道)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 11:32:35.38 ID:pRA3S+3D0
割と景気のいいのとゼロ金利政策
23: TEKKAMAKI(東京都)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 11:32:36.04 ID:1qk7/O3E0
景気は関係ない
金利が低すぎるから
今必要なものなら将来収入をローンで前借りして
今建てたほうがどう考えてもメリット
25: ジャーマンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 11:32:55.80 ID:9X6t/+vt0
マジレスすると建ててるだけで売れてない
マンションも戸建ても大量に建てて一部売れてるから新築が沢山あるように見える
数年後値段を下げて叩き売るの繰り返し
27: ジャンピングパワーボム(広島県)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 11:33:37.42 ID:sUZr6ix+0
似非不況だからだろうな
日本の不景気は、金を(もってても)使わないことが原因ということ
だから使おうと思ったらいくらでも使える余裕はあるんだろうね
29: ミッドナイトエクスプレス(茸)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 11:34:27.95 ID:Wmk0n8Ad0
土建屋が建てる儲かる→潰してもいい会社を作って買わせる→破産
30: ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 11:34:45.85 ID:6macgkil0
この低金利はもう二度とはやってこない
家を買う最後のチャンスになるかもしれんのやで
36: メンマ(茸)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 11:38:00.58 ID:TIKk/03I0
>>30
みたいな奴が騙される
105: アイアンフィンガーフロムヘル(愛知県)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 12:03:43.65 ID:7rkJ6DEN0
>>30
6年前に2000万だった物件が、今4000万近くになってるんやで?
おまえみたいなのが、低金利商法に騙されるんやw
31: キドクラッチ(千葉県)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 11:35:01.83 ID:ythrgMDs0
将来の収入とかよく考えられるな
5年後の日本がどうなってんのかすら俺には想像できねえ
205: レインメーカー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 12:44:24.50 ID:t/W8a4Nw0
>>31
同意
37: 雪崩式ブレーンバスター(東京都)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 11:38:08.98 ID:kb2oZ2pn0
どこかの家が空き家になってるから心配するな
38: トペ スイシーダ(庭)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 11:38:11.47 ID:2kMTxgK90
うちの近くもやたらめったら新築だらけだわw しかもほとんど売れてる
39: ランサルセ(北海道)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 11:38:19.70 ID:bddFk0810
景気がいいから
42: ショルダーアームブリーカー(東京都)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 11:39:01.87 ID:nP1A05Sm0
住宅メーカーのゴリ押しと確実に利益が得られる銀行連中の思惑が一致しているだけ
46: 雪崩式ブレーンバスター(catv?)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 11:40:56.08 ID:EBaUos5U0
金持ち父さん、貧乏父さんを読んで家は買わないと誓った
48: ときめきメモリアル(庭)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 11:41:53.76 ID:ZVPGomXu0
>>46
負債だからな
102: 閃光妖術(禿)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 12:02:42.08 ID:/qc/66F30
>>46
え、破産した貧乏人の寝言真に受けてるの?
120: 雪崩式ブレーンバスター(catv?)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 12:08:35.44 ID:EBaUos5U0
>>102
そいつの経歴なんてどうでも良い
内容の中で持ち家は負債って考え方が正しいと思っただけ
そして真実
47: トペ スイシーダ(庭)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 11:41:09.43 ID:2kMTxgK90
建て替えもやたら多いんだよな。もう空き地もなくなっちゃった
50: パイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 11:43:23.63 ID:8a418xgL0
今借りないでいつ借りるんだよって位の低金利だし、銀行は貸したくて仕方ないしな、ベニヤ板貼り付けた家は買うなよ
54: ダイビングヘッドバット(三重県)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 11:44:11.08 ID:FrGNKpjK0
3dkぐらいの狭いアパートの家賃が5万光熱費や更新料やら入れると月7~8万
住宅ローンもだいたい同じぐらい
他人に金払うより自分の物になる物に金払う
55: TEKKAMAKI(庭)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 11:44:56.03 ID:3bwO6CEa0
今、かなり金利が有利らしいが.... 一括で家買いました
61: トラースキック(茨城県)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 11:46:58.15 ID:HmK1nQOP0
>>55
一括で買える金を投資に回して住宅ローン借りた方がマシ
321: 毒霧(公衆電話)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 14:32:18.05 ID:8sqX3upk0
>>55
住宅ローン控除使えないじゃん
59: 中年'sリフト(庭)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 11:46:44.27 ID:ViZby7cK0
不況じゃないからだろ。
求人も多いし。
135: スパイダージャーマン(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 12:12:05.15 ID:OPzzeMOT0
>>59
ただし介護と飲食だけ
60: ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 11:46:45.89 ID:6macgkil0
低金利+住宅ローン減税で家を買ったら利息を払うどころかお金をプレゼントされる状態
ヘブンやん
63: ドラゴンスクリュー(大阪府)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 11:48:07.98 ID:H2L0RLyv0
不動産屋の自転車操業
マンソン建築止めたら死ぬ
64: 河津掛け(WiMAX)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 11:48:39.63 ID:1olfzF0v0
昔親父が買った頃は高金利でしかも15年ローンだった。よく頑張ったな
67: トラースキック(茨城県)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 11:49:51.34 ID:HmK1nQOP0
ここににいるやつらは独身だから家買うメリット無いだろ
妻子持ちなら家賃払うより家買った方がマシ
69: ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 11:50:05.69 ID:6macgkil0
実際に売れまくってるようだ
産廃チラシで有名な住友不動産のチラシに売り物件がなく募集中ばかり
72: リバースネックブリーカー(東日本)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 11:52:55.67 ID:WprJYDgKO
>>69
空き家問題知ってる?
大阪なんてさいたるもんやろ
75: トラースキック(茨城県)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 11:54:29.07 ID:HmK1nQOP0
>>72
空き家問題って壊すのにお金かかるし固定
資産税の問題で空き家になってることだろ
新築とどう繋がるんだ?
80: リバースネックブリーカー(東日本)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 11:56:22.23 ID:WprJYDgKO
>>75
売れないから諦めて空き家になるんやで
売れたら売るやろ
82: 雪崩式ブレーンバスター(catv?)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 11:56:50.69 ID:EBaUos5U0
>>75
空き家って言ってもボロ屋だけじゃ無いぞ
築10年ぐらいの空き家がゴロゴロある
人口減、東京一極集中でこれからもその手の物件が増えまくって不動産価格は暴落する
71: クロイツラス(広島県)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 11:51:03.75 ID:jJBw2Vc+0
住宅営業はえげつないからなぁ。
断った折にツバ吐いて帰った奴もいたわ。
90: ドラゴンスクリュー(東京都)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 11:59:46.35 ID:nfjCWFd+0
>>71
いま、家まわってくるのはたいていそうだよ
太陽光、外壁、水素水(まじいらねーよw)
断り方、気をつけないと、あとあと面倒
こっちが低姿勢で「すみませんねぇちょっと今考えてないのでぇ」とか
頭下げてるw
78: 32文ロケット砲(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 11:55:21.89 ID:YC2jGLsA0
今の時代、戸建も近所の付き合いが皆無だからな。子供の交流もない…
84: ドラゴンスクリュー(東京都)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 11:57:34.78 ID:nfjCWFd+0
ローンは組むな
職場の言いなりになっぞ
俺はローン残額等、職場に知られるのがいやで
自身で確定申告してたが
それでも駄目だった
おまいら社畜になるな
86: キン肉バスター(愛知県)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 11:58:37.30 ID:xE6EAI/a0
トヨタホームってどうなん?トヨタグループ社員はお得に買えるからコスパいいなら検討する
94: 頭突き(茸)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 12:00:38.04 ID:jX70Agj00
空き家を放置して新築立てるとかどうかしてる
空き家の所有者は取り壊さないと次の新築を建てられないようにしろ
101: リバースネックブリーカー(東日本)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 12:02:41.32 ID:WprJYDgKO
>>94
そんなの所有者の勝手やわ
人様の
資産も俺の物ってかあべ
96: 毒霧(大阪府)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 12:00:51.89 ID:tbKi02uG0
大阪市内の古い下町だが小汚い長屋が連なった区画が整理されて縦に細長いオシャレ風な新築戸建てがどんどん建ってる
そして若年世帯が住んでる
あいつらどこにそんな金持ってるんだ
109: ニールキック(庭)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 12:04:41.60 ID:Tk3iTMDH0
ローン組んで家建てて隣がキチガイだったらどーすんだろといつも思うわ
116: フロントネックロック(茸)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 12:07:12.69 ID:vdYXRtIr0
>>109
買ってしまうと逃げられないからなw
373: ジャストフェイスロック(東京都)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 15:51:24.65 ID:+LJmu9K50
>>109
その為にブランド住宅買うんだよ
高いから底辺はあまり混ざらないから
110: 膝靭帯固め(福岡県)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 12:04:43.96 ID:FN+wF7I70
公務員には不景気とかないからな。
どこかの一流企業が頑張って利益を上げてるおかげで
給料が追従する素敵なシステムなおかげで安泰。
124: ローリングソバット(東京都)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 12:09:56.88 ID:OISq2au80
>>110
大企業と同じ水準だもんなぁ・・・
比較的優秀な人材は公務員に流れるわな
それが日本が官僚主義国的と揶揄される要因でもあろう
121: タイガードライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 12:08:37.57 ID:S9DqiUvb0
マンション建ちまくってるけどしばらくすると空き部屋になってるんだよな
131: ドラゴンスープレックス(庭)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 12:11:54.79 ID:/l8Qx8gl0
不動産のチラシがいつも山ほど入ってるわ
それにスマホみたいに実質○○円になっててなんか悪どいなと。
132: キドクラッチ(千葉県)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 12:11:57.08 ID:ythrgMDs0
日本の建て売りっていうのは三匹の子豚で言えば藁の家と木の家の中間くらいのグレードなんだが
それでも家持ちはそこから動けなくなる
人生の全てを捧げるイエ
惨め過ぎて見ちゃおれん
136: 断崖式ニードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 12:13:05.58 ID:LVa6592o0
>>132
20年過ぎたらもうボロボロだもんな
207: 逆落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 12:44:39.70 ID:/GgJ76LH0
>>132
住宅ローン
(都会でも)車
嫁(中古)
社畜の3大ステータス
139: タイガードライバー(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 12:14:30.45 ID:cK0Uh1K70
この20年間日本株下がり続けてるのに投資したって金減るだけだろ
アメ株とかなら違うんだろうけど普通のリーマンがアメ株なんか買えないよな
148: タイガースープレックス(庭)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 12:20:31.77 ID:B3RqN9C50
更地だと税金高いんでしょう?
151: ダイビングヘッドバット(茸)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 12:21:17.79 ID:j6r5otOg0
どこが不況なんだよ
ちょっとしたバブルだろ
152: 逆落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 12:21:27.81 ID:/GgJ76LH0
銀行は最初の数年で金利分回収できたらええからな。
あとはボッシュートで競売や!!
154: ビッグブーツ(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 12:21:48.53 ID:BRgqhpDq0
古い平屋を取りつぶして、そこに庭なしペンシルハウスを建てるパターンが多すぎ
161: パイルドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 12:23:39.89 ID:s/RVGR6O0
これを将来移民に配る
おまえらが必死に払ったローンで買った家は空き家になる
167: ラ ケブラーダ(四国地方)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 12:25:36.76 ID:CzpFK98B0
家が余りまくってるこの時代に何考えてんだとほんとに思う
179: 16文キック(禿)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 12:33:02.82 ID:csgezrRi0
家族持ちで賃貸は無いわ。世間体、世間の目を考えれば自ずと一軒家購入しなくちゃいけなくなる。
182: ダブルニードロップ(茸)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 12:33:36.61 ID:EJ/Kkbsx0
>>179
世間の目(笑)
185: ドラゴンスクリュー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 12:34:49.24 ID:30Kk1L0z0
>>179
不動産屋乙
187: ダブルニードロップ(茸)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 12:35:24.65 ID:EJ/Kkbsx0
世間の目が気になるから、結婚し
世間の目が気になるから、家を建てて
世間の目が気になるから、車を買って
世間の目が気になるから、
世間の目が気になるから、
世間の目が気になるから、
世間の目に操られる人生か(笑)
192: 16文キック(禿)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 12:39:03.94 ID:csgezrRi0
>>187
お前は世間の目気にしなさすぎだから、皆から後ろ指刺されて笑われてるよ!お疲れさん!(笑)
198: ダブルニードロップ(茸)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 12:40:58.36 ID:EJ/Kkbsx0
>>192
世間の目が気になるから、子供は二人くらい
世間の目が気になるから、子供に習い事わさせ
世間の目が気になるから、子供に大学進学させ
世間の目が気になるから、子供に介護させて
世間の目が気になるから、そのまま死ぬ
くだらん人生だな
206: アトミックドロップ(長野県)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 12:44:26.07 ID:LsFj6pr/0
>>198
>世間の目が気になるから、子供に介護させて
たぶんここはうまく運ばないよ。
子供に頼らず自分で備えないヤツは死ぬで。
213: 逆落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 12:47:40.88 ID:/GgJ76LH0
>>198
世間の目が気になるから、GWお盆正月は渋滞満喫
189: 16文キック(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 12:36:14.89 ID:6+BYMzdG0
相続税対策
191: エクスプロイダー(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 12:38:43.82 ID:6uJaGQrr0
うちの周りの畑も少しずつだが、建売一戸建て複数戸か、大東建託のアパートになる
211: エルボードロップ(茸)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 12:47:04.07 ID:h0YY87Qb0
>>191
今借りてるアパート周辺もそのパターンだわ。相続税対策で畑を潰す→建売住宅or大東物件
223: エクスプロイダー(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 12:51:56.59 ID:6uJaGQrr0
建売住宅って、ずっと売れ残るとかないの?
まぁ、売れなかったら値下げしてでも売るんだろうけど
俺の知ってる不便な場所に建った建売なんて、半年後には500万値引きしてた
224: バズソーキック(中国地方)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 12:52:48.35 ID:x7jDAKH/0
空き家だらけなのに新築は建つのな
226: 超竜ボム(茨城県)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 12:54:35.90 ID:GB76mJj80
>>224
中古車や無料で手に入る車があるのに新車が売れる理由を考えよう。
227: ローリングソバット(千葉県)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 12:56:14.54 ID:RB/e5Orf0
>>226
最近は新車売れなくてメーカーは困ってるみたいですけど、強いて言えば世間体…ですかね?
235: 逆落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 12:58:56.52 ID:/GgJ76LH0
>>226
コンディションとかメンテ的なアレは精通してないと分からんからやろ??
PCなんかでも、素人は新品買ってトラブルはアフターサービスに丸投げやん。、
231: イス攻撃(東京都)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 12:57:01.23 ID:jBU8aoPb0
東北の山の中に土地が3000坪あるのだけど、誰も買ってくれない
不動産屋に行ったら「せめてあなたの土地まで道を作ってください」って言われた
出来ないから売ろうと思ったのに・・・
254: 膝靭帯固め(栃木県)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 13:12:31.65 ID:QSCwyBlj0
工場で部品作って組み立てるだけだから、すごい安いと聞いたな
255: 目潰し(茸)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 13:13:51.78 ID:Itwxue/Y0
銀行が返せなくなる、ってわかってるのに
住宅ローン組ませるからだよ
家を回収してまたウマウマ
259: キドクラッチ(千葉県)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 13:18:08.93 ID:ythrgMDs0
>>255
たぶんクレカと同じなんだろうな
破綻者を超える勢いで新規加入者を作れば維持はできる
261: ハーフネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 13:22:16.76 ID:Fzpwjc0K0
>>259
団信つけられない奴には基本貸さないから
それなりに審査はある
どんどん貸すってもんでもないわ
264: 超竜ボム(茨城県)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 13:24:08.63 ID:GB76mJj80
>>261
地方銀行には国家公務員には団信なしでOKの所もあるよ。借りるとき判明したんだが。
268: ジャストフェイスロック(大阪府)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 13:31:59.59 ID:Y+wqgp0a0
>>255
残高1000万が滞った為に評価額2000万の家を没収して1500万で売る。
しかも元持ち主には差額を返さないどころか800万で売れたと嘘をつき200万を請求している銀行がある。
266: キン肉バスター(公衆電話)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 13:29:11.01 ID:+/JEDDZO0
家買えばいろんな業界潤うからな
好景気にしたいなら手っ取り早いだろ
267: アイアンフィンガーフロムヘル(公衆電話)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 13:31:23.08 ID:BNrcQsFQ0
コピペ家ばっかで見ててつまらん
280: フェイスロック(catv?)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 13:40:14.95 ID:9scCh2AW0
なんとなく冷やかしで建売を見に行ったら500万円値引くと言われてワロタ
297: 膝十字固め(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 13:52:06.77 ID:CE8pJXNx0
>>280
地代を下回らなければなんぼでも引ける
283: ドラゴンスクリュー(福岡県)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 13:42:45.33 ID:BdB0Ec6B0
家買うなら間取りは自分で決めたくないのかな?
建売買うとか広めのアパートと変わらないだろ
284: ビッグブーツ(新潟県)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 13:44:10.76 ID:vGTIFPcX0
>>283
建売のが安いんでないの?
286: 逆落とし(佐賀県)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 13:44:59.04 ID:9w1NECHP0
田舎じゃジジババが子ども夫婦に家建ててやるから自分の面倒見ろよみたいな話も多い
288: キャプチュード(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 13:45:50.36 ID:6/i1Cw7rO
自宅の表札も出せない時代になりそうだ
ネットリンチをしたがるバカのせいで
292: 腕ひしぎ十字固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 13:49:05.43 ID:yKxdWrfi0
>>288
用事があって近所のアパートを見たら
表札がまったくなくて驚いたわ
291: キン肉バスター(公衆電話)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 13:48:57.81 ID:+/JEDDZO0
建て売りは安い分基礎がクソ
キッチンの見た目にはやたらこだわってる
296: クロイツラス(家)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 13:51:57.25 ID:5yRzYNuF0
ちょうど都内に戸建買ったとこだわ 金利低くてワロタ 今土地買わずにどーすんだよ
299: ドラゴンスクリュー(静岡県)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 14:03:27.64 ID:17P8OctX0
家建てるのは個人の金の使い方の自由なんだけど
川沿いの田んぼ潰した河原同然の低い土地とか
崖を造成した住宅地に家がバンバン建ってるの見ると
その金の使い方はどうよって思うw
323: ランサルセ(大阪府)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 14:33:40.33 ID:4Ue6mJpR0
>>299
日本以外の数十億人から見れば
地震災害が尋常じゃない日本で家建てる自体
狂気の沙汰だと思うよ
328: カーフブランディング(鹿児島県)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 14:38:25.42 ID:hpzZv1sz0
>>299
既存の安全な地域にある使いもしない空き家を潰してくれないから
土地が安い危険地帯を造成するんだなー
安くできるしw
ぶっちゃけ土地の正当な価値は、現在の五分の一くらいだろうな
それくらいで叩き売りしないと不動産は、もっときついことになっていく
353: リバースネックブリーカー(catv?)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 15:18:48.20 ID:hKEfNlaJ0
老後のお金増やしませんか?
家を建てて賃貸しましょう!
お金も入ります。
賃貸終了後は自分で住む事も、息子さん夫婦にあげる事もできますよ!
↑ ↑ ↑
こういう業者に騙されて、
ハイツや一戸建て賃貸住宅のオーナーになる情弱老人が多すぎる
需要のない所に家建てまくってんじゃねーよ
356: アルゼンチンバックブリーカー(中部地方)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 15:23:28.77 ID:wfM6Mi680
今は時期が良いだろ!
家を建てるのにこんな良い時期も無いぞ
今直ぐ買え!
368: 足4の字固め(dion軍)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 15:44:39.18 ID:2v7o0C7n0
金利年1%だもんな
369: バックドロップホールド(dion軍)@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 15:45:04.25 ID:GTAcWpB60
マイナス金利のニュース聞いてローン借り換えたら数百万浮いてビビったわ