1: ファイヤーボールスプラッシュ(愛知県)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:04:37.52 ID:B919gj0N0.net BE:327876567-PLT(14014) ポイント特典
Q. 日本にあるカプセルホテルをどう思いますか?
・「泊まったことがないのでなんとも言えませんが、一度泊まってみたいと思います。狭いスペースが怖がっている人には不向きかもしれませんが」(ロシア/20代後半/男性)
今回のアンケート結果では、カプセルホテルを好ましく思っている外国人が20人中11人、好ましく思っていない外国人は8人という結果であった。好ましく思っている人の意見には「便利」「面白そう」という言葉が目立ち、好ましく思っていない人の意見には「窮屈」「うるさい」という理由が多く見られた。
それぞれの意見を見る限り、同じような意見を持っている日本人もいるだろうと思える内容がほとんどで、外国人も日本人と同じくらいカプセルホテルに対する知識があるようだ。
2: ダイビングエルボードロップ(アラビア)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:05:03.70 ID:aa6mQAvl0.net
行ったことない
3: フライングニールキック(dion軍)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:05:33.99 ID:Q0SBdIz50.net
カプセルホテル泊まるくらいならもう少し金出して普通にビジネスホテル泊まるわ
4: アンクルホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:06:13.44 ID:Q8rJ7PeJ0.net
めっさ安いネカフェが良いよね
5: リバースパワースラム(大分県)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:07:09.03 ID:4yQcI4w30.net
まあビジホだよな
普段は喰わないけど朝食が楽しみで早起きしちゃうし
280: カーフブランディング(庭)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 23:39:25.74 ID:JGWEe8bw0.net
>>5
ルートインとかならいいけど、東横とか残飯
8: チェーン攻撃(福島県)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:07:57.99 ID:495SDcc/0.net
予約も簡単なビジホに泊まれ(´・ω・`)
つかカプセルなんか泊まったことないが
11: キチンシンク(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:08:40.14 ID:3FXTxZQP0.net
>>8
なんかワクワクするよ
俺も数えるくらいしか利用したことないが
9: ラ ケブラーダ(滋賀県)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:08:05.39 ID:vE/uvjBN0.net
サウナ入ってカラカラになってから食堂行って生ビール飲んでからカプセル入って寝ると極上の幸せを感じる
380: 断崖式ニードロップ(禿)@\(^o^)/ 2016/06/22(水) 01:06:11.61 ID:utmVd6CT0.net
>>9
貴様とはうまい酒が飲めそうだな
10: フランケンシュタイナー(西日本)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:08:32.82 ID:5RJO8wyu0.net
わざとエロチャンネルを音量全開で見てるオッサンいるよね。
12: キチンシンク(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:09:09.69 ID:3FXTxZQP0.net
>>10
いや、東京では見たことないね
310: フルネルソンスープレックス(西日本)@\(^o^)/ 2016/06/22(水) 00:02:21.54 ID:IWL07ioC0.net
>>12
広島でいたんだよ、軽くショックだった。
13: マスク剥ぎ(東京都)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:09:12.78 ID:TTeFkcOy0.net
カプセルホテルは同じフロアにイビキうるさい奴とか話してる奴がいるとかなり厳しい
27: マスク剥ぎ(四国地方)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:11:20.77 ID:KZgePNyE0.net
>>13
夜行バスでも言えるな
イビキがうるさい人がいると地獄
196: 男色ドライバー(大阪府)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:59:27.32 ID:gKLKjaHd0.net
>>27
カプホと夜バスは耳栓必須。
上級者なら皆持ってる
(´・ω・`)
218: ボ ラギノール(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 23:04:54.07 ID:4qnaJLrH0.net
>>196
耳栓は起きれない時とかあるんで少し不安になるんだよなぁ
キャンプ場なんかで子供が煩かったりとか使うけど
233: フェイスロック(大分県)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 23:10:54.32 ID:IAlFb5vz0.net
>>218
カナルイヤホンで耳栓すれば
アラーム聞き漏らさないぞ
452: ボマイェ(禿)@\(^o^)/ 2016/06/22(水) 05:46:16.32 ID:xhasZ+f10.net
>>218
各々が自分の起きる時間にアラーム鳴らすんじゃ眠れないじゃん(´・ω・`)
15: スリーパーホールド(庭)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:09:46.19 ID:FGFACNIG0.net
出張ならビジネスホテルに泊まるが、ちょっとした外泊ならカプセルホテルに泊まる
ただ、古いところは中にコンセントがなかったりするのでダメだな
新しいとこなら付いてるんだが
252: 河津落とし(茸)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 23:23:08.18 ID:O5RofVCN0.net
>>15
コンセントあれば泊まるのに聞いたらドヤ顔でないからと断る都内のガラガラ糞カプセル
19: レッドインク(静岡県)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:10:20.75 ID:jPWQmWqq0.net
安さの追求ならネットカフェかビデオボックスでいい
それにカプセルホテルもけっこう高くなってきているからもうちょっと出せばビジネスホテル泊まれるし
20: ドラゴンスリーパー(茨城県)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:10:23.55 ID:OAvPblhs0.net
ネカフェのナイトパックに全てにおいて劣ってると思うんだけど
29: アンクルホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:11:58.37 ID:Q8rJ7PeJ0.net
>>20
宿泊証明書が無効だから使えない
114: ダブルニードロップ(青森県)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:34:00.54 ID:k0HjKHnC0.net
>>20
ネカフェは店によっては浮浪者の匂いがする。
カプセルホテルはそんなことないな。
あと風呂はカプセルホテルの方がマシ。
131: 頭突き(東京都)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:39:26.84 ID:f7ppve920.net
>>114
風呂についてはネカフェとカプセルで法区分違うから
収容人数に対してある程度の数量とか決まってるんだよな
21: フォーク攻撃(愛知県)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:10:29.15 ID:LlFIQQSg0.net
カプセルは見せによって快適さが全然違う。
1位 ウェルビー今池(名古屋
2位 アムザ(難波
3位 キャビナス福岡
4位 グリーンプラザ新宿
41: デンジャラスバックドロップ(茸)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:14:35.90 ID:iw9cvKpK0.net
>>21
グリーンプラザは発展場だから行くなと言われた
>>41
ハッテン場とか初耳
俺は可愛いおっさんだけど掘られそうになった事は無いわ
231: 超竜ボム(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 23:09:26.92 ID:PzJVmSaq0.net
>>21
グリーンプラザは最高だ
家より居心地がいい
466: ニールキック(茸)@\(^o^)/ 2016/06/22(水) 07:03:33.72 ID:8PMlR3nN0.net
>>21
俺的には神戸サウナ&スパだな。
グリプラはチェックイン、アウトに時間かかりすぎが難点。
連泊で毎日ロッカー出さなくても良くなったのは評価する。
469: デンジャラスバックドロップ(北陸地方)@\(^o^)/ 2016/06/22(水) 07:08:34.76 ID:Wr3wYG5S0.net
>>21
今は閉店したがウェルビー栄は快適だったわ
ウェルビーは飯が美味いんだよね
23: マスク剥ぎ(四国地方)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:10:43.08 ID:KZgePNyE0.net
カプセルホテルは大浴場がある
場所によってはパソコン・漫画もある
カプセルルームが狭いなら休憩室で寝れば良い
32: 32文ロケット砲(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:12:09.97 ID:4l3QkZP/0.net
>>23
あるある
共同の場所なら
わけのわからん人達が大勢いるよなw
俺もその一人だが
214: ストマッククロー(庭)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 23:03:58.25 ID:/Z+4p2hL0.net
>>32
ちょうど今、面食らってきた(^^;
24: スリーパーホールド(庭)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:10:51.42 ID:FGFACNIG0.net
カプセルホテルはアイマスクと耳栓が必須
アメニティとして用意しているところを選ぶべし
31: キチンシンク(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:12:06.58 ID:3FXTxZQP0.net
>>24
そんなのいらねえよ
そもそも何処でも寝れて、少々のことじゃ目を覚まさないような奴じゃないとキツイ
432: ラダームーンサルト(東京都)@\(^o^)/ 2016/06/22(水) 04:08:05.60 ID:Xvpzjqbn0.net
>>31
だな
極希にに神経質自慢するやつって何なのかしら
26: ボマイェ(愛知県)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:11:18.20 ID:T5k/+Cyh0.net
サウナに入って、風呂で足伸ばせるのが魅力。
ビジネスホテルよりカプセルホテル派。
56: ニーリフト(dion軍)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:18:02.62 ID:OHj4Z/ke0.net
>>26
大浴場付きビジホのがいいわ
>>56
あまり無いんだな大浴場付きビジホ
部屋のユニットバスくらい
33: サッカーボールキック(宮崎県)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:12:16.21 ID:RErXT2Hj0.net
あれ法律で鍵かけちゃいけないんだろ?よく寝れるよなあ
35: イス攻撃(家)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:12:51.04 ID:cfFSTIPU0.net
安いだろ?
42: マスク剥ぎ(四国地方)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:14:43.99 ID:KZgePNyE0.net
>>35
カプセルはだいたい3000円前後
ビジホなら素泊まり5000円くらいか
57: マスク剥ぎ(東京都)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:18:41.18 ID:TTeFkcOy0.net
>>42
今時のビジホは都内で5000円じゃ無理
62: マスク剥ぎ(四国地方)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:20:27.88 ID:KZgePNyE0.net
>>57
都内は外国人観光客でビジホの値上がりしてるんだろ
39: 閃光妖術(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:13:55.63 ID:VbHGWypH0.net
でも、都心で3千円で一泊できるんだぜ?
俺が行ってる所は浴場付きだ
両隣のいびきがうるせぇけど、たまに遊びに行くのに丁度いいし、楽しいわw
40: ショルダーアームブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:14:18.51 ID:N/QM/+B90.net
>海外から来た旅行者やビジネスマンにも注目されているようだ。
>日本在住の外国人20人に「日本にあるカプセルホテルをどう思いますか? 」と質問してみた
この記事を書いた奴はアホか?w
在住者に聞いてどうするんだよw
実際に泊まってる外国人に聞けよw
旅行者が、もの珍しさで宿泊するなら不便さも余興だろw
海外のようにB&Bが無い日本でバックパッカーのような貧乏旅行をしようと思えばカプセルホテルを利用するという選択肢があるんだろw
在日外国人どころか日本人でも頻繁に使う者なんて出張族の一部だろw
185: フランケンシュタイナー(西日本)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:57:04.17 ID:5RJO8wyu0.net
>>40
フロントに預けるたりフロント前のロッカーに入れたりするんだけど、それを合い鍵で常習的に物色してるオーナーのニュースとかあったなー。
43: かかと落とし(茸)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:14:52.49 ID:dp3O6Sme0.net
鍵がかからんとか、貴重品どうしてるの?
47: マスク剥ぎ(四国地方)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:15:50.44 ID:KZgePNyE0.net
>>43
受付後のロッカーあるじゃん
または大浴場に鍵付き貴重品入れある
103: アンクルホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:32:03.70 ID:Q8rJ7PeJ0.net
>>47
ロッカーこそ信用置けんから手持ち
52: 32文ロケット砲(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:16:48.26 ID:4l3QkZP/0.net
>>43
カウンターのイメージある
あとコインロッカーか小さい金庫
その3つのどれか
59: ストマッククロー(関東・東海)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:19:08.92 ID:rL3gUWqhO.net
>>43
コインロッカーかフロントに預ける
45: ときめきメモリアル(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:15:38.14 ID:L1UwJot30.net
カプセルホテルは大浴場がある
ビジホはシャワー湯船
この違いやね
314: トペ コンヒーロ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/06/22(水) 00:05:48.63 ID:zKIJw7Zq0.net
>>45
オレは銭湯巡りが趣味だから夜は前調べしておいた近くの行きたい銭湯
朝は部屋のユニットバスでシャワー
322: ブラディサンデー(京都府)@\(^o^)/ 2016/06/22(水) 00:09:12.86 ID:InFZIXl50.net
>>314
そうなんだよね。個室のホテルに泊まったときは銭湯に行く。
330: トペ コンヒーロ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/06/22(水) 00:14:50.39 ID:zKIJw7Zq0.net
>>322
それが楽しみだったりするからな
あえて大浴場のない安価なビジホ探したりする
宿はプライベート空間があって普通に寝れたらなんでもいいわ
53: TEKKAMAKI(愛知県)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:17:16.27 ID:Y02GXRuy0.net
ここ最近になってカプセルホテルすら予約なしだと泊まれないよね
83: マスク剥ぎ(四国地方)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:24:33.66 ID:KZgePNyE0.net
東京・大阪・京都にあるファーストキャビンならカプセルホテル扱いだけど部屋が4畳半くらいの広さでベッドもコンセントもロッカーもテレビもある
ただ、カプセルホテル扱いだから鍵ができないカーテン仕切りだけどな
素泊まりで5000円くらいだったはず一般的なカプセルよりも高いけど部屋が広い
確かここは女性専用フロアがあったはず(だいたいのカプセルホテルは男性専用)
84: マスク剥ぎ(東京都)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:26:24.44 ID:TTeFkcOy0.net
>>83
ファーストキャビンも6000円はする
下手すると7000円近い
なんでもうどん脳で考えるな
85: TEKKAMAKI(愛知県)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:26:46.96 ID:Y02GXRuy0.net
ネカフェ 1500円
24時間営業スーパー銭湯 2200円
カプセルホテル 3500円
ビジネスホテル 6500円
ラブホ ???円
こんな感じ?
97: 32文ロケット砲(dion軍)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:30:41.55 ID:5MpC4L8u0.net
>>85
ネカフェとスーパー銭湯のコスパすごいな
90: リキラリアット(大阪府)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:28:48.23 ID:tBDP3cDk0.net
サウナと大浴場に入ったら疲れふっとぶぞ
ビジホじゃこうはいかん
110: トラースキック(茸)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:32:55.13 ID:QMxTsgBT0.net
>>90
それよ
フロ、サウナのあと変な服着て
ビール、ゴハンが最高なんだ
ただ、カプセルは昼の早い時間から入ると
オッサン同士がやってるから困る
321: ニールキック(dion軍)@\(^o^)/ 2016/06/22(水) 00:08:18.01 ID:HAHvZQKX0.net
>>90
だから最近は増えてるって
大浴場付きは
96: スリーパーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:30:23.94 ID:Hh9kRtX80.net
こんな所に行くんだったら上野のアメ横の裏手にある素泊まり3000円位の所に泊まるわ
ちゃんとした部屋だし布団あるしTV置いてるし畳敷きだし
123: マスク剥ぎ(東京都)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:36:51.88 ID:TTeFkcOy0.net
>>96
風呂が無いだろ
137: スリーパーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:41:18.23 ID:Hh9kRtX80.net
>>123
風呂あるよ
大浴場と言う名の普通の風呂が
105: エクスプロイダー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:32:07.55 ID:H/yhdyVj0.net
以外に高いんだよカプセルわ
106: ダブルニードロップ(青森県)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:32:07.84 ID:k0HjKHnC0.net
2000~3000円なら納得できるけどカプセルホテルって案外高いよな。
ネカフェやカラオケの方が安く済む場合が多い。
ちょっと出せばビジネスホテルでもいいし、最悪ラブホという手もある。
108: タイガードライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:32:43.78 ID:QtSxiOfh0.net
新宿のカプセルホテルによく泊まるが色んな人間がいて楽しいぞ。
ソファールームで地方から来たリーマンと飲み明かしたこともある。
116: ブラディサンデー(宮城県)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:34:05.35 ID:DgMjgRy20.net
温泉の休憩所で寝るよりカプセルの方が全然楽
130: ハイキック(奈良県)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:39:22.94 ID:hm/i1yTv0.net
別に寝るだけなら全然問題ないんだけど、たまにびっくりするほど非常識なのいるからな
イヤホンないのに大音量でテレビみたり
134: 逆落とし(茨城県)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:40:40.92 ID:K6tMuvVy0.net
>>130
あと歯ぎしりだな
135: ナガタロックII(茸)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:40:50.30 ID:SS7bVYFd0.net
>>130
素人か
こういうとこで泊まるときは耳栓必須だ
150: リバースパワースラム(福島県)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:44:07.00 ID:FlhM6mm70.net
>>135
耳栓して大音量のアラーム鳴り続ける迷惑な奴が居るな
殺意が沸くぜ
132: ストレッチプラム(芋)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:40:04.39 ID:qMgLhM6w0.net
枕が臭いのがなぁ
152: マシンガンチョップ(東京都)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:44:33.65 ID:B7kX5oKg0.net
カプセルホテルに興味湧いてきたけど
>>132
で一生泊まることはないと思った
133: イス攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:40:15.95 ID:5qybRdaQ0.net
そうなんだよな、思ったほど安くない
あとちょっと出せば普通のビジホ泊まれる
139: シャイニングウィザード(大阪府)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:41:25.49 ID:ywg6Xm6X0.net
事前に予約できるのなら
ビジホの方がいいね
直前になると安いビシホは空きが無くなるから
144: ボマイェ(茸)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:43:14.53 ID:M6TbK5Za0.net
休憩所でテレビ見ながら思い思いのツマミ食いつつテレビ見る一体感こそ醍醐味。
158: 32文ロケット砲(dion軍)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:47:12.06 ID:5MpC4L8u0.net
>>144
ええなええなw同意させてもらうわ
148: ニールキック(茸)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:43:50.51 ID:4573VkMM0.net
泊まったことが無く、一回位経験してもいいかとは思うが
微ジホを取ってしまう
カプセルホテルは、あの割に高いだろ?
155: ナガタロックII(茸)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:46:02.11 ID:SS7bVYFd0.net
>>148
サウナと大浴場の利点がでかい
164: オリンピック予選スラム(庭)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:48:32.54 ID:0JeEGMAj0.net
カプセルホテルは割と好きだけどビジネスホテルとたいして値段変わらないのは納得出来ないのはある
166: パロスペシャル(茸)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:48:40.17 ID:1gBtd0QB0.net
神田にあるサービス20時間コース3000円の花太郎だな
映画AV見放題で持ち込み可
168: 32文ロケット砲(dion軍)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:49:21.39 ID:5MpC4L8u0.net
>>166
お、なかなかええなそれ
174: パロスペシャル(茸)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:52:09.28 ID:1gBtd0QB0.net
>>168カプセルは個室じゃないから鍵かけれないが花太郎は完全個室、防音ルームだよ
寝るにしても電気消せるのが有り難くては利用するならここ
171: 32文ロケット砲(dion軍)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:50:23.04 ID:5MpC4L8u0.net
安く楽しく泊まろうと思えばいくらでもあるよな
172: フェイスクラッシャー(大阪府)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:51:02.71 ID:nMluIOdD0.net
>>171
京都にはない
435: イス攻撃(東日本)@\(^o^)/ 2016/06/22(水) 04:35:27.75 ID:y1bqq3ys0.net
>>172
ファーストキャビンも9hoursもあるじゃん
タベルトマル二条城はカプセルじゃないけど2600円くらい
検索能力すら必要なく簡単にいくらでも見つかるぞ
180: ムーンサルトプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:54:17.09 ID:TA/hXUli0.net
昔は安かったんだよ
夜、終電を逃したら東京から千葉までタクシーで帰るなら、カプセルホテルの方が半額で済んだ
調子に乗って、ちょっとしたビジネスホテル並みの値段になってやがる
190: フランケンシュタイナー(西日本)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:58:24.38 ID:5RJO8wyu0.net
>>180
もう値段的なアドバンテージはほとんどなくなってるよな。大浴場派がたまに入りたくなるくらいの存在か。
203: マスク剥ぎ(北海道)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 23:01:39.83 ID:EoFUSC1e0.net
>>190
マンガ、ドリンク派はネットカフェ
大浴場、サウナ派はカプセルって感じ?
ビジホならドーミーイン最強やけどな
307: フランケンシュタイナー(西日本)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 23:59:52.83 ID:5RJO8wyu0.net
>>203
ドーミーインは何故か俺が行くときはたいてい満室で未体験だ。温泉が豪勢らしいな。
そんな俺はルートイングランティア派。
342: ニールキック(dion軍)@\(^o^)/ 2016/06/22(水) 00:22:18.06 ID:HAHvZQKX0.net
>>307
日月が空いてて安いぞ
194: マスク剥ぎ(北海道)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 22:59:12.83 ID:EoFUSC1e0.net
ぐっすり寝たいならスーパーホテル一択
あそこのベットの寝やすさは異常
208: マスク剥ぎ(東京都)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 23:02:40.34 ID:dZeRbjcW0.net
1度も考えたことすら無いわ
朝まで過ごすならビジホも漫画喫茶も選べるのにカプセル泊まるメリットって何?
212: ハーフネルソンスープレックス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 23:03:42.67 ID:VP4WjApj0.net
>>208
サウナがセットだからじゃね?
213: ストマッククロー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 23:03:56.56 ID:+5IguZoM0.net
>>208
漫画喫茶こそ寝づらいだろ
フルフラットになるとこ少ないし
215: ハイキック(奈良県)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 23:04:14.33 ID:hm/i1yTv0.net
>>208
まあ立地
ミナミで遊んで終電過ぎたら目の前アムザだし
216: マスク剥ぎ(東京都)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 23:04:24.99 ID:dZeRbjcW0.net
だいたい大浴場とサウナがセットなのか?
それならいいか。
219: ストマッククロー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 23:05:06.93 ID:+5IguZoM0.net
>>216
で、ちゃんとした布団もあるから、漫画喫茶とかビデオボックスなんかより遥かにいいよ
230: ハーフネルソンスープレックス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 23:09:24.96 ID:VP4WjApj0.net
1度も見たこと無いけど、女性は泊まれるのかね?
(´・ω・`)
234: TEKKAMAKI(愛知県)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 23:11:21.67 ID:Y02GXRuy0.net
>>230
女性専用フロアがあるカプセルもけっこうあるよ
だが女性は大浴場では無くてシャワーだけだと思う
239: ハーフネルソンスープレックス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 23:13:12.22 ID:VP4WjApj0.net
>>234
やっぱり専用フロアかよw
酔っぱらいとかあぶねえからな
250: ヒップアタック(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 23:20:34.38 ID:pl5v/SZnO.net
オナニーのシコシコシコって擦る音は隣に聞こえちゃう?
256: ストマッククロー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 23:26:38.16 ID:+5IguZoM0.net
>>250
案外聞こえないから安心しろ
263: フロントネックロック(茸)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 23:31:37.38 ID:NA85vE7t0.net
>>250
大体やってんなってのは丸分かりだけどなカタカタAV物色して背もたれに寄りかかるコンボ
咳払いとかで妨害するわ
266: ミッドナイトエクスプレス(東京都)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 23:32:41.93 ID:8/gqpAeH0.net
ネカフェ2000円
カプセル3000円
ビジネス5000円
俺は全部使うがお前らには宗教的理由がありそうだな
299: ストマッククロー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 23:54:20.41 ID:+5IguZoM0.net
>>266
俺も全部使うわ
あとビデオボックスとカラオケもな
487: ナガタロックII(catv?)@\(^o^)/ 2016/06/22(水) 07:53:36.57 ID:dLhjJB800.net
>>266
それ数年前までの相場だな
東京の飛び込みだと今はそれぞれ+1000円、+2000円、+3000円
309: ダイビングフットスタンプ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/06/22(水) 00:02:11.39 ID:fTD6AdDT0.net
マジレスほしい
潔癖症気味なんだが、
カプセルホテルとネットカフェなら、どっちが清潔なことが多い?
ギリギリ綺麗めのネットカフェなら、除菌ティッシュで拭きまくればソファとかで寝れるタイプ
カプセルホテルは無理?それともずっと清潔?
315: フルネルソンスープレックス(西日本)@\(^o^)/ 2016/06/22(水) 00:05:49.92 ID:IWL07ioC0.net
>>309
めっちゃ綺麗なカプセルホテルあるけど、それだと値段がビジネスホテルと変わらないんだよね。。。落ち着けないのなら素直にホテルにした方がいいかと。
ちなみに、傾向としては、カプセルホテルの方が設備が古いことが多くて「見た目は」清潔に見えにくい面はあると思う。だからってネカフェの方がより清掃が行き届いているともいえないけど。
318: パロスペシャル(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/06/22(水) 00:06:46.17 ID:uxyky2NF0.net
>>309
カプセルホテルの方が遥かに清潔だよ
341: ビッグブーツ(愛知県)@\(^o^)/ 2016/06/22(水) 00:21:13.11 ID:GjWlMX3F0.net
>>309
場所による運によるとしか
寝床のリネンが清潔で
他の場所も清掃がどんだけ行き届いても
自分の前に脱衣所の足元のマットに素足乗せたのが
水虫持ちだったらアウトだし
351: ダイビングフットスタンプ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/06/22(水) 00:25:42.59 ID:fTD6AdDT0.net
>>341
あ、それは大丈夫だ。
温泉旅館とかもいけるし。
411: ボ ラギノール(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/06/22(水) 02:33:11.75 ID:Re3Urzvu0.net
>>351
脱衣場マットがいちばんヤバいのに
それがクリアならさてお前は潔癖症ではないな
334: フォーク攻撃(兵庫県)@\(^o^)/ 2016/06/22(水) 00:16:29.75 ID:R2vRJR9n0.net
ネカフェのほうが綺麗だという意見もあるけど
やっぱり泊まりに特化したかぷほの方が何かと安心なのかな
このスレ読んだ感想
467: チェーン攻撃(青森県)@\(^o^)/ 2016/06/22(水) 07:05:02.82 ID:/0HqmMcR0.net
>>334
基本的に寝るように出来てないからね。
何処でも寝られる人なら関係ないんだろうけど。
339: ダイビングフットスタンプ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/06/22(水) 00:19:39.70 ID:fTD6AdDT0.net
汚くて布団が湿ってたり布団から変な臭いがしたり、埃だらけなカプセルホテルってすくないのかな。
ならいいなあ。
350: ブラディサンデー(京都府)@\(^o^)/ 2016/06/22(水) 00:25:36.59 ID:InFZIXl50.net
>>339
毎日の掃除は、高級ホテルでも安宿でもさほどの違いはないんだよ。違いは設備に
カネをかけるかどうか。頻繁にメンテしたり、布団を洗いに出したりしているとこ
ろは値段が高い。
352: ダイビングフットスタンプ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/06/22(水) 00:26:43.55 ID:fTD6AdDT0.net
>>350
あんまらやすいカプセルホテルは布団カビてたりするのかな。(((°Д°;)))
360: ブラディサンデー(京都府)@\(^o^)/ 2016/06/22(水) 00:36:37.18 ID:InFZIXl50.net
>>352
そこまでひどいところは珍しいんじゃないかな。大阪釜ヶ崎(日雇い労働者の町)
の一泊千五百円の宿によく泊まるが、布団はよく干してあって快適。
365: かかと落とし(大分県)@\(^o^)/ 2016/06/22(水) 00:42:32.87 ID:3UKC+llT0.net
>>360
釜ヶ崎付近はまだ危うい雰囲気を感じる。特に夜。
山谷がごく普通の住宅街になってて驚いた。
369: ブラディサンデー(京都府)@\(^o^)/ 2016/06/22(水) 00:48:06.92 ID:InFZIXl50.net
>>365
山谷の六百円のカイコ棚に泊まったが、洗いたてのシーツでけっこうよかったよ。
下の段のおじさんが持ち込んだ鍋で得体の知れない料理をしていたけど。
348: 目潰し(空)@\(^o^)/ 2016/06/22(水) 00:24:50.14 ID:EsGs7xqZ0.net
結構ちゃんとした朝食を出すビジホだと宿泊代はカプセルとほぼ変わらん
宿泊代4000円で朝食が800円くらいの価値があると、実質3200円となる
358: クロイツラス(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2016/06/22(水) 00:31:06.86 ID:qFVaBOCHO.net
ワシも20代はカプセルホテルばっかだった。
5000~6000出せるならビジネスホテル泊まった方がいい。
鍵はかかるし、騒音もそんなに気にしなくてもいいし。安心して寝られる。
カプセルなら、2000円~3000円でおさまらないとね。
362: パロスペシャル(宮城県)@\(^o^)/ 2016/06/22(水) 00:38:38.77 ID:gUF6xxbd0.net
東京行ったとき泊まろうかと思ったけど
ビジホとそんなに変わらなくてやめた
ガキじゃないならビジホにしとくべき
393: フランケンシュタイナー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/06/22(水) 01:40:24.04 ID:JROOQOHX0.net
ネカフェがマシって言ってる奴は泊まったことないだろ
風呂ない時点で問題外だわ
465: ビッグブーツ(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2016/06/22(水) 07:02:00.89 ID:MJapjMhaO.net
>>393
シャワー室はあるよ。
パック料金に含まれているところもある。
地味にタオル代を取るところがあるからタオルは持参で。
430: 閃光妖術(東京都)@\(^o^)/ 2016/06/22(水) 04:00:34.70 ID:f5ItNExE0.net
1泊いくらなの?
434: エルボーバット(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/06/22(水) 04:18:18.73 ID:O+g/m/tQ0.net
>>430
2800円から6000円て所かな 6000円クラスになると風呂がでっかくて豪華よ
460: 目潰し(庭)@\(^o^)/ 2016/06/22(水) 06:35:54.73 ID:uvTqp7Wh0.net
個室ビデオの方が居心地いい
468: ハーフネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/ 2016/06/22(水) 07:08:12.34 ID:7VRjGaLW0.net
>>460
いろんなおっさんがシコってんだぜ
482: ダイビングヘッドバット(山口県)@\(^o^)/ 2016/06/22(水) 07:31:05.31 ID:JZUNHJ+00.net
あの適度な人の気配が良いのに
493: オリンピック予選スラム(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/06/22(水) 08:22:26.62 ID:61GKD8pY0.net
カプセル行くのは最後の手段だからな
497: 雪崩式ブレーンバスター(新潟県)@\(^o^)/ 2016/06/22(水) 08:48:40.64 ID:bGIc5Gtu0.net
中と外を区切るのがカーテン一枚ってのがいい
520: マスク剥ぎ(空)@\(^o^)/ 2016/06/22(水) 11:00:47.20 ID:QiDuDl430.net
ラブホって一人でも泊まれんのか?
522: サッカーボールキック(大阪府)@\(^o^)/ 2016/06/22(水) 11:04:38.75 ID:sJeW3kWh0.net
>>520
殆どのとこが泊まれるよ
ドリンクと晩飯と朝食タダのとこも結構あるし値段も6000円とか
1人で入るのに抵抗が無ければかなり有りだと思うよ
俺は昔出張時にホテヘルの姉ちゃんと入ったホテルでそのまま自分だけ朝までにしてもらった
まぁ+12000円お姉ちゃん代かかったがな・・・
523: マスク剥ぎ(空)@\(^o^)/ 2016/06/22(水) 11:07:22.19 ID:QiDuDl430.net
>>522
㌧
今度デリ呼んでラブホ泊まるわ
528: グロリア(栃木県)@\(^o^)/ 2016/06/22(水) 11:13:01.12 ID:HVDtcgYI0.net
そこそこキレイなカプセルホテルだと、普通のビジホ並みの宿泊料金取られるし
安いとほんと汚いし、どこで折り合いつけるかが難しい
かと言って、健康ランドで泊まるよりかマシ
531: オリンピック予選スラム(庭)@\(^o^)/ 2016/06/22(水) 11:25:15.89 ID:l+NpSXiZ0.net
>>528
健康ランドの個室のがずっとマシだ。
532: ニールキック(大阪府)@\(^o^)/ 2016/06/22(水) 11:26:51.09 ID:qcisOsyQ0.net
当日とかならビジホのほうが安いこと多いだろ
カプセルホテルが割引されるなら知らないが
542: セントーン(庭)@\(^o^)/ 2016/06/22(水) 12:43:16.17 ID:u+mXjVIb0.net
素泊まりプラン
レギュラータイプカプセル1泊・1室/¥2,600?
http://www.capsulehotel-inn-osaka.com/plan/index.html
544: トラースキック(空)@\(^o^)/ 2016/06/22(水) 13:15:38.49 ID:DIpxZ5du0.net
最近は安ビジホが高くなってるけど
カプセルまで落ちたくないところだが
ホテル難民になったら仕方なく泊まる
551: リバースネックブリーカー(庭)@\(^o^)/ 2016/06/22(水) 16:34:54.02 ID:3ByUIx5O0.net
カプセルホテルはイメージと少し違うな
スーパー銭湯って感じ