6: 名無しさん@おーぷん 2016/10/14(金)23:43:24 ID:mz2
女性を働きやすく自立しやすくしておいたぞ
9: 名無しさん@おーぷん 2016/10/14(金)23:47:38 ID:Ge8
もしかして本当に何もしてない……?
11: ■忍法帖【Lv=1,ゴールドマン,wUa】 2016/10/14(金)23:48:19 ID:afE
>>9
子供手当つくったやんけ
19: 名無しさん@おーぷん 2016/10/14(金)23:51:04 ID:S85
イッチって少子化対策何もしてない……?
20: 名無しさん@おーぷん 2016/10/14(金)23:51:27 ID:U5t
>>19
草
24: 名無しさん@おーぷん 2016/10/14(金)23:52:51 ID:Ge8
>>19
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )
22: 名無しさん@おーぷん 2016/10/14(金)23:52:13 ID:mz2
厚労省が年金のために働いて子供産めリーフレット作って配ったぞ
23: 名無しさん@おーぷん 2016/10/14(金)23:52:24 ID:9aG
真面目に日本人って自由恋愛制合ってないんじゃないか?
26: 名無しさん@おーぷん 2016/10/14(金)23:54:12 ID:WXt
これ以上人口増やしてどないすんねん
28: 名無しさん@おーぷん 2016/10/14(金)23:55:04 ID:9aG
>>26
わりとそれあるわ
じん口のアレを見てると子供一杯産むって
大正と戦後にちょっと流行ってただけよな
36: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:00:23 ID:aG0
>>26
増えるどころか減ってるんやで
人口維持には出生率2くらい居るんやけど、日本は1.4や
このままやと税金を2倍か3倍にしないと国が維持できん
38: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:00:49 ID:0FQ
>>36
減るのはこれからや
今がピークやぞ
39: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:01:19 ID:kuH
>>38
結局減るのか……(絶望)
27: 名無しさん@おーぷん 2016/10/14(金)23:54:28 ID:U5t
今の日本は有史以来最高の人口を誇っとるわけやし
いつまでも増え続けるってわけにもいかんやろうなあ
40: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:01:56 ID:aG0
ちなみに先進国で日本より出生率が低いのはドイツだけや
なんで国がめちゃくちゃになるのに移民をドカドカ入れてるかっていうと
そうしないと終わるという危機感があるからや
日本はその危機感すらないから、本当に終わる
43: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:03:31 ID:aSG
少子化で人減ってるのに社員を大切にせん企業多過ぎや
10年もしたら人おらんなるで
49: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:07:17 ID:RI9
女性の社会進出を中途半端な形で放置したのが一番よくなかった
中途半端なせいで男は女養うレベルで稼がなあかんし、女は男の扶養に全力で入らなあかんという宙ぶらりん
51: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:07:37 ID:kuH
よう考えたら少子化始まって40年ってもう半世紀近く減り続けるやんけ!
54: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:08:39 ID:0FQ
>>51
子供はね
でも子供が減る以上のペースで寿命が延びてたから
人口は増加の一途やったんやで
62: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:10:39 ID:kuH
>>54
稼がない世代の比率が上がっても得することないんじゃないか
52: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:07:53 ID:213
政府が何かやっても直ぐに効果出るわけやないしな
59: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:09:45 ID:kuH
>>52
なら後手に回ってたらあかんのちゃう?世界経済とか色んな影響も関係してるんやろうけど少子化20年目くらいで手を打つべきやったんやないかな
55: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:08:57 ID:cZE
税金が、貧困が、飢饉がとか騒いでおいてなんで増やすねん
70億もおるからそれだけ大量の金や食料が必要になるんやろ
25億いれば十分や
63: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:10:40 ID:bGE
>>55
人口増やしてる原因って主に貧困国やぞ
カネがないから子供バンバン産んで労働力増やしたろの考え
67: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:13:18 ID:AiX
>>63
命の値段なんてないなんて言うけど、生活水準で思いっきり人間は命の値段決めよるもんな
貧乏人は死んでもまたこさえればええの精神で産む
そこそこ裕福になれば元気に育つのは当たり前、塾に行かせて大学行かせて独り立ちまでできて初めて子育てと、今永もビックリな子作り論に行き着くという
56: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:09:07 ID:Ym1
延命治療とかやめろや
57: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:09:15 ID:icA
移民を取り入れるんじゃなくて老人を物価の安い海外に移住させるのはどうや
補助金、現地での生活支援、テレビやネットでのステマ
64: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:10:44 ID:0FQ
>>57
人口減が進んだら、余計に国内市場が小さくなるやん
68: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:13:27 ID:icA
>>64
ゆうて医療費が増大するよりマシやろ
72: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:14:16 ID:AiX
>>68
移住先でも医療いるわけで
完全に縁を切るなんてトンデモ論ならそもそも実現し得ないな
58: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:09:40 ID:213
不況で反出生主義が根底に根付いとるのかもしれんな…
70: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:14:08 ID:UON
ていうか正攻法じゃ無理やぞ。
過激な政策は誰も責任を取りたくないからやる人がいない。
ワイだってやりたくないし
76: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:15:51 ID:tH2
>>70
結局そこよな
安倍ちゃんの改革言うても病巣は避けてる感じやし
82: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:17:38 ID:AiX
>>76
移民の足音が聞こえるな
ぶっちゃけ人口問題はそれでしかカバーしようがないし
88: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:18:56 ID:tH2
>>82
周辺国成長しちゃったしもう移民は来てくれんと思うわ
アフリカ辺りから連れてくるならわかるけど
96: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:21:13 ID:AiX
>>88
いわゆる奴隷を買うってスタイルの移民は成功しないやろから新しいスタンス目指すべきやわ
そんなもの世界見てもないからアレやけど
101: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:22:52 ID:tH2
>>96
問題は新しいスタンスを誰も考えつけない事やな
111: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:25:26 ID:AiX
>>101
目先を見るなら間違いなく貧困層を連れてきて馬車馬のように働かせつつ子供作らせて人口問題も解決って形やけど
大抵貧困の連鎖やら国内で独自コミュニティ作ってこもって独自のナショナリズムに目覚めてついうっかり二世三世がテロリスト化なんてのがおなじみの流れ
あり得ん話やけど他の先進国や中韓のそこそこ層を呼び込むくらいのがよさそう
125: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:27:58 ID:tH2
>>111
中流層以上呼び込むなら日本自体が変わらんといかん思うな
中・韓・東南アジアはアメリカへのアクセス持っとるし
そっちに行った方が楽なのが現実
140: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:30:37 ID:AiX
>>125
日本人オンリーでも社会構造が合わず崩壊しつつあるもんな
貧困層入れるなら貧困層をフランスよりもしっかりカバー
そこそこ層呼びたいなら労働環境見直して呼べるようにせなあかんな
73: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:14:46 ID:kuH
もしかしてどうしようもない……?
これはただのワイの勘やが、もしかして手遅れ……?
78: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:16:00 ID:0FQ
ワイは子供二人作ったら最低限のノルマは果たしたやで
後はイッチがいっぱい作ったらええやん
81: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:16:47 ID:kuH
>>78
本当に尊敬するわ。ワイも二人育てられるように頑張って稼がないかん
85: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:18:08 ID:cZE
このまま地球の人口増やし続けるんか…
89: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:19:03 ID:RI9
年金ははやく積立制度と賦課制度のハイブリッドにして見直してどうぞ
102: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:22:55 ID:bGE
逆一人っ子政策やればいいよ
一人育てるより二人以上育てるほうが安く済むようにすれば一発やろ
105: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:23:39 ID:4HK
>>102
やってるんやで、
3人目から国からの受給が増えたりする
106: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:24:01 ID:jdB
マジレスすると予算クッソ増えてるで
118: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:26:35 ID:kuH
>>106
朗報やんけ!
122: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:27:23 ID:jdB
>>118
尚女性の労働者増え過ぎて追いついてない模様
予算と受け入れ可能数は一気に跳ね上がってるんやけどな・・・
109: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:24:25 ID:GrZ
多産=幸せっていうのを植え付けるイメージ戦略しかないと思うで
一人っ子や少子家庭で育った子は多産のライフスタイルは思い描けない
金とか言ってるのは的外れや
いくら金あってもいまの世代は多くて二人しか生まんから
114: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:26:11 ID:UON
>>109
これはあるで。
今の日本子供沢山=DQN。子供一人=良いとこの子みたいな風潮ネットに限らず少なからずあるわ
116: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:26:21 ID:213
田舎で土着の資源活かさなアカンらしいぞ
林業のおっさんが言ってた
都市以外の働き口の充実は必要や
121: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:27:17 ID:w3d
>>116
まぁ田舎もどうこうせなあかんよなぁ
余りにも都会集中しすぎ
119: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:27:03 ID:5m5
人口増えたとこでろくなことない
機械かで労働機会も減るし
128: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:28:10 ID:4HK
>>119
結局これなんだよなあ
子供を増やすんじゃなくて、上を削るのが一番効果ありそう
124: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:27:37 ID:Rol
政策はおいといて結婚して子供育てようってCM活動をそもそも見んよな
126: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:27:59 ID:w3d
>>124
クレームがね…
130: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:28:16 ID:pmT
>>124
はい差別
143: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:30:58 ID:Rol
そもそもクレームがなんぼのもんじゃいって話でもある
クレームにびびって国終わらすんかいな
144: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:31:12 ID:213
>>143
ほんこれ
145: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:31:40 ID:pmT
>>143
政府が弱腰すぎるのも問題やね
150: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:32:08 ID:bGE
>>143
その点フィリピンってすげぇよな
あの半分でいいから見習ってほC
153: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:32:39 ID:Rol
>>150
半分はさすがに見習いすぎや
5分の一ぐらいで…
147: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:31:46 ID:tmS
労働時間6時間にすればええのに
181: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:37:01 ID:UON
>>147
それは流石に無理やろ。
それよりも仕事終わって帰りの電車座れないあの時間がとても気分が滅入るからなんとかしてほしい
朝も夜も仕事中よりも電車の移動がとても嫌になるのは何故やろなぁ
148: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:31:48 ID:1lJ
海外
「日本語とか日本以外で使えねーやんけ」
「ビザ厳しすぎるやろアホか」
「なんや日本、先進国のわりに待遇悪いやんけ」
「外人差別も酷いンゴねぇ」
というわけでそもそも海外から移民が来るわけないぞ
バブル脳のおじいちゃん達が過去の幻想を今も見てるだけや
155: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:32:55 ID:AiX
>>148
規制緩和してから順調に研修生(移民)増えてる模様
今くらいのペースならまだセーフかな
ドハっと来たら第二第三の在日問題勃発や
157: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:33:23 ID:jdB
>>155
あいつら制限ついてるから帰化も永住権も確保できんやろ
国際結婚も減ってるしあんま意味無いで
172: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:35:48 ID:1lJ
>>155
国連からはいろいろつつかれとるからなあれ
移民というかタコ部屋に近いわあれ
176: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:36:19 ID:jdB
>>172
だから新制度に移行して実習制度潰すって話でてるんやろ?
今出てるのって全部次週制度の代替品やし
195: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:39:38 ID:1lJ
>>176
日本経済界とアジア系マフィアがWin-Winのうちはわざと抜け穴作る気がするわ
36協定みたいなもんになりそう
199: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:39:58 ID:jdB
>>195
二国間協定やから民間が入りこめんのよ
164: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:34:25 ID:1lJ
移民の給料が安すぎて割に合わんといってたイギリスでも
移民:時給1500円~
英国人:時給2200円~
とかのレベルやからなもう
詐欺的に連れてくるしか移民の受け入れにならんのよ
169: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:35:32 ID:4HK
もしかして日本って限界人口が近いんやない?
まだ詰め込めれるんか?
177: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:36:30 ID:w3d
>>169
都市だけで言えばかなりきつい
地方入れtらまだまだ行ける
173: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:36:07 ID:kuH
大体移民って言っても農家や工場に勉強に来てる人たちへの過酷な労働強制やセクハラが問題になってるやん
末端までちゃんと国が目を光らせていかなきゃいかんよ
179: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:36:55 ID:w3d
>>173
無理やろ
186: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:38:38 ID:AiX
>>173
一応ブラック企業が研修生への給料未払いで逃げようとしてたのが摘発されて社長と役員が逮捕されてたな
日本人の案件でもそれくらいやれや
189: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:38:47 ID:jdB
>>173
それが新しい制度の奴やで
話題になっとるやろ?
実習制度を縮小して二国間協定とか別枠で規制設ける事で正常化させるとかなんとか
178: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:36:35 ID:3zs
別に人口はこんなもんでいいやろ
182: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:37:05 ID:GrZ
>>178
年代構成と将来がね…
184: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:37:26 ID:4HK
>>178
やっぱ上を削るんが一番や、重度の障害者、寝たきり老人から順に切っていこう
188: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:38:41 ID:GrZ
>>184
たとえばその年代の医療カットしたら、働き手の年代が自宅で面倒見て労働力として稼働しないんやで
180: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:36:58 ID:XVd
子供増えて喜ぶんは奴隷欲しがってる金持ちだけや
増えんで良い
185: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:38:05 ID:kuH
>>180
年金の一人辺りの負担は増えていく一方やん。苦しむのは若い一般市民なんやないのか
191: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:39:20 ID:0Fz
真面目な話
国民が子供欲しくないんだったら少子化はしかたないことなんやで
少子化止めたい人は子供勝手に作ってくれっていうことや
192: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:39:24 ID:tH2
今の日本って上から下への継承が全く上手くいってないから
上の世代が死滅しても残ったのは地力のない世代だけってのが一番怖いやね
200: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:40:08 ID:kuH
逆に言えば日本人って現状・常識を甘んじるし国がうまく制度作れたら案外うまくいくんやないか
203: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:41:04 ID:w3d
>>200
確かに上手く国が道しるべを作ったり普通にそれに従いそうやね
218: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:44:06 ID:tH2
介護の現場見ると、たった一人のために恐ろしい人間が関わっとるからな
金がかかるのもわかる
221: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:44:27 ID:tH2
>>218
恐ろしい数の人間ね
226: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:45:15 ID:XVd
奴隷として働きづめて苦しむなんて自分の子供にさせたら(アカン)
自殺より苦しいことで溢れてんねんでこの世は
227: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:45:17 ID:QO1
一応出生数は増えっとたよな
出生率が改善しないとなんともいえないンゴねぇ
230: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:45:47 ID:jdB
>>227
根本的には子供増やさなアカンからな
道は険しいで
228: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:45:32 ID:YbY
ワイは政府がマスコミと協力して「子供を生むのは素晴らしい!子供いないのはかっこ悪い!」
って風潮を作るのが一番手っ取り早いと思うわ
今の少子化の原因を作ったのもマスコミの責任が大きいわけやし
231: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:46:05 ID:w3d
>>228
人権屋さん「うーん、これは差別」
233: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:46:44 ID:0Fz
>>228
そんなことワイが許さんで
生き方を縛られてたまるかい
241: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:48:06 ID:0FQ
>>233
働くのがかっこいい!子育ては女性が犠牲になる
みたいな考え方に大勢が縛られとるぞ
この呪縛から解放せないかん
239: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:47:53 ID:tH2
今の情報化社会みな疑い深くなっとるのに
政府・マスコミのキャンペーンで皆納得するかね?
246: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:48:27 ID:bGE
>>239
国民のアホさ加減なめたらあかんぞ
259: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:50:52 ID:4HK
独身税導入しよう
偽装結婚は増えるやろうけど、少なからず効果はありそうや
262: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:51:57 ID:kuH
>>259
やっぱりそういうのは抵抗感があるけどでも口実あったら口説くのに勇気でそうやな。なんか
263: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:52:02 ID:0FQ
年金減らせって話聞くたび思うんやけど、
そうなると自分の稼ぎだけで両親を養うんやぞ?
一人っ子同士で結婚したら四人や。それこそ子供育てとる場合やない
267: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:53:02 ID:QO1
少子化の話やったけど案外複合的なんやなぁ・・・
268: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:53:14 ID:213
>>267
そらそうよ
269: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:53:35 ID:XsK
結婚の平均年齢が高いのも問題やね
274: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:55:08 ID:0FQ
>>269
職場が結婚を斡旋するとセクハラやからなー
276: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:55:54 ID:XsK
>>274
何でもハラスメントにしやがって
284: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:56:46 ID:jdB
>>276
マスコミ「ハイそれもハラスメントやで~」
296: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:58:57 ID:XsK
>>284
ファッ!?
もうこれわかんねえな
270: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:53:55 ID:1lJ
外資製薬会社「クッソマニアックな病気のための薬としてクッソ高い薬価にしてもらうで」
厚労省「せやな金かかる割に売れんからしゃーない」
外資製薬会社「ところでやっぱいろんな病気に使えるで」
厚労省「せやな」
外資製薬会社「よっしゃクッソ高い薬価でたくさん売れるで!医者にプッシュや」
おじいちゃん「高額医療制度やからいくらかかっとるかわからんのぉ」
これで医療費削減ってアホやろと思う
272: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:54:55 ID:jdB
>>270
医療費40兆円突破やろ?
はよジェネリック移行しろやと
282: ■忍法帖【Lv=2,ゴールドマン,wUa】 2016/10/15(土)00:56:35 ID:4wW
>>272
医療費40兆って普通に考えて凄いよな
みんなしてどんだけ医者に行きまくってるんや……
292: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:58:00 ID:1lJ
>>282
高齢者はあんまり医療費払ってる感覚ないから
医者も検査アンド検査アンド高額薬剤よ
299: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)01:00:11 ID:jdB
>>292
高齢者「暇だから病院いくで~」
医者「儲かるからとりあえず薬出すで」
国「ヒエッ!医療費40兆超えたンゴ・・・」
310: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)01:04:32 ID:QO1
>>299
うーんこの
308: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)01:03:52 ID:tH2
>>292
高齢者「せっかく病院きたからとりあえず湿布もらっとこ」
医者「ええで、ええで」
国「湿布だけで数十億ってどういう事やねん!」
335: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)01:09:36 ID:tH2
>>292
こういうのもある
高齢者A「病院行くで」
高齢者B「あ、Aさん、わい湿布ほしいからAさん名義でもらってきて」
高齢者A「なんか腰が痛いんや湿布くれ」
医者「(Aさん湿布なんて必要だったかな?・・・まあええわ!)どうぞ!」
国「みんな湿布もらいすぎやねん!」
337: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)01:11:17 ID:213
>>335
ガバガバ杉内
341: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)01:11:51 ID:1lJ
>>337
薬局で買うと高いからしゃーない
273: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:54:56 ID:0Fz
一番の問題はコストよ
自分の働いた分がどんどん子供に取られるわけやろ?
今そんな豊かじゃないから無理無理
278: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:56:05 ID:QO1
>>273
そういえば同一賃金同一労働が少子化に役立つって話を読売で見たけど結局はそういう事なんやろうな
286: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:57:10 ID:0Fz
>>278
少子化は止められないんやで
このままじゃずっと
290: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:57:36 ID:QO1
>>286
かなCなぁ
277: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:56:01 ID:kuH
みんな色々教えてくれてありがたいがワイは明日もケチな一般市民として生きていかねばならんので寝るやで
あぁ^~結婚したいんじゃ~
285: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:56:46 ID:tH2
>>277
おやすみやで
287: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:57:13 ID:jdB
>>277
おやすみやで
298: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)00:59:33 ID:0Fz
ぶっちゃけさ、みんな利益を求めるわけよ
当然マスコミも政府も国民も
するとコストを減らし、安定を求める
子供を作る、作らせるなんて一番遠い話やで
306: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)01:02:06 ID:bGE
>>298
国民全員が深い危機感覚えるレベルまで減らないとどうしようもない気がする
そしてその頃は労働力減少等で先進国から大きく引き離されてもう戻れない状態に
307: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)01:03:10 ID:0Fz
>>306
危機感覚えても国から逃げるだけやと思うで
国のために子供作ります、なんて誰もせーへん
312: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)01:05:03 ID:bGE
>>307
確かに
何だかんだいって日本人って日本好きだしいけそうなもんだが
322: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)01:07:02 ID:0Fz
>>312
でも実際、子供2人必要だから絶対産めって言われても女性は産まないし男性は産ませないやろ?
家庭崩壊の危険性>国崩壊の危険性よ
300: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)01:00:17 ID:1lJ
病院「安楽死なんてされたら金ヅル減るやんけ!」
も若干はあると思うで
311: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)01:04:47 ID:XsK
ジジババはなんでもかんでも
病院行くのやめーや
324: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)01:07:08 ID:bGE
>>311
ジジババの病院行く理由に人との交流があってな
同年代が一番多い場所やから会話したいがために行くんや
328: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)01:08:19 ID:4HK
>>324
おしゃべりをしたいジジイババアのために仕事がある労働者が5時間待合室に待たされるクソ
331: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)01:09:11 ID:XsK
>>324
そんなことはよそでやれよと思うわ
町内会とかで集まってどうぞ