http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1466521713/
1: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)00:08:33 ID:5E3
ファイッ!!
2: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)00:12:52 ID:5E3
因みにおれは、長らく微妙な相手でも結婚する方がいい派だったが、最近急速に独身派になりつつある。
3: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)06:05:03 ID:Nkj
一生独身だわ。
4: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)06:07:28 ID:3op
中途半端な気持ちと覚悟で結婚すると高確率で後悔するから独身で
5: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)06:08:54 ID:Nkj
微妙な相手を養いたくない
6: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)06:09:58 ID:mq5
微妙な相手と結婚しても
結局離婚して独身になりそう
7: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)19:34:16 ID:5E3
独身派多いな。
でもさー、最初微妙な相手でも長年付き添えばやっぱ愛着も湧くんじゃねーかな?
子供とか生まれたらまた変わるだろうし。
一生独身は40代とかなったらマジで生きる希望なさそう。
8: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)19:37:35 ID:Wmr
>>7 そう思える相手は微妙ではなく良い結婚相手だ
9: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)19:44:38 ID:5E3
>>8
いや、あくまで開始スタートの話よ?
どう進化するかはまだ未知数としてさ。
10: 杖刀人 ◆gvmUi2VapE 2016/06/22(水)19:47:17 ID:r9B
独身で
11: イカ好き■忍法帖【Lv=12,ミイラおとこ,5Pt】 2016/06/22(水)19:47:58 ID:j42
独身しか選択肢が無いのだが?
12: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)19:49:36 ID:5E3
まじかよお前ら老後とか怖くねーの??
13: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)19:50:01 ID:C1X
結婚したら化ける子もおる
14: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)19:50:44 ID:pqt
独身でも子供はつくれるからな
21: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)20:01:34 ID:5E3
>>14
独身で子育ては相当大変だと思うぜ
15: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)19:51:23 ID:FgD
結婚一択
理由は、少しばかり支離滅裂だが、結婚して子供産まれたらわかる
16: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)19:52:50 ID:5E3
子持ちには独身には分からぬ世界があるのか。。。
17: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)19:54:49 ID:xtj
いい子に育てばいいんだろうけど、おれみたいになると嫌だな…
19: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)19:59:38 ID:5E3
幸せと金って似てるな。
特別裕福じゃない一般人が金持ちになりたきゃ、損を覚悟でレバレッジ聞かせて投資をするしかない。
損するリスクを恐れて何もしなければ、確かに大損はしなくても永遠に裕福になれないまま終わる。
20: 名無しさん◆i.hZjiE7SE 2016/06/22(水)20:00:07 ID:Jw1
独身に決まってる
22: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)20:02:05 ID:YZA
普通に一生独身
23: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)20:07:50 ID:5E3
独身派多すぎw
24: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)20:08:23 ID:5E3
実際に微妙な相手と結婚した奴の体験談が聞きたい
25: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)20:09:11 ID:FgD
>>24
友達が結婚してたぞ
28: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)20:10:50 ID:5E3
>>25
その友達は幸せそうか?
37: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)20:16:30 ID:FgD
>>28
めちゃくちゃwwww
いっつもウザイくらい子供の写真をラインで送ってくるwwwwwwww
お互い実家近くでさ
友達が当時本命彼女にフラれて落ち込んでて、やけくそ気味に奥さんに「ああもう、お前でいいから結婚しようかなぁ」とか言ったら、「あ、いいよ別に」で結婚
披露宴でハニワみたいな顔して座ってたそいつに腹が崩壊するほど笑ったwwwwwwww
45: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)20:19:41 ID:5E3
>>37
そういうノリとかむしろ面白そうだなwww
結果的にいい嫁さんやなw
27: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)20:10:25 ID:7lQ
>>24
親の話だが、出来婚で結局別れたぞ。俺が3歳の頃から何も進歩しない結果の離婚で終いには笑ったわ
30: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)20:12:52 ID:5E3
>>27
まぁでもお前という宝を残せたのは利点じゃないか。
31: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)20:13:38 ID:7lQ
>>30
しらね、いなくなった親父に聞いて
26: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)20:10:07 ID:JS2
1週間ぐらい一緒に住んでみてから考える
29: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)20:11:48 ID:5E3
>>26
住んでみた結果、我慢すりゃ一緒に入れるけど微妙…。
って感じだったらどうする?
32: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)20:14:19 ID:JS2
>>29 適度な距離感を保ってくれる相手だったら結婚する
34: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)20:15:45 ID:a7H
(´・ω・`)なんでおだちゃんたちは微妙じゃない人との結婚は選択肢にないの?
(´;ω;`)そんなの悲しいよ
41: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)20:18:10 ID:5E3
>>34
時間制限があるんだよ。
若けりゃ別れてやり直せるけどな。
自分がもういい年になった時に付き合ってた相手が微妙だとしても、結婚は考慮するだろ。
42: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)20:18:23 ID:mcW
結婚しても子梨だと老後どうなるんだろうな
46: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)20:20:24 ID:5E3
>>42
まぁ、先に死んだモン勝ちだよな
48: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)20:25:42 ID:5E3
俺あまのじゃくなのかな。
独身派が多すぎてむしろ結婚したくなってきたわ。
49: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)21:16:55 ID:Nkj
微妙な相手と?
微妙な相手と結婚してその後好きになる人なんて稀れだぞ。
50: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)21:17:46 ID:7lQ
>>49
それが分かってるから独身と比較してるんだろ。妥協独身よりマシか否か
51: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)21:18:46 ID:Nkj
てか、知らないのか?子供生まれたら夫婦仲壊れる人多いのに、微妙な相手なら、冷めきってしまうだろ
52: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)21:19:52 ID:7lQ
>>51
所詮超長期に渡る社会的な契約だと思えば…
生活まで妥協するのは厳しいか…?
53: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)21:20:17 ID:7Hh
微妙な相手すら作れないで独身ってのは大変そう
55: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)21:21:55 ID:7lQ
>>53
相手に取っても微妙ってケースも多いだろうがな。互いに微妙じゃないものどうしはもう結ばれてるよ
54: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)21:21:25 ID:Nkj
結婚したての頃はラブラブだったのに子供ができて嫁は夫より子供を中心に…夫の相手がめんどくさくなってくる。産後の女性は、夫に触れられたくないって人がほとんどらしい。産後クライシスなのか。。
調べたら?
56: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)21:24:08 ID:Nkj
>>54
それでも嫁が好きって言う夫なら今後しあわせな家庭が生まれる
57: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)21:24:32 ID:5E3
>>54
だが、その例だと逆に微妙くらいに思ってた方がむしろ期待してない分ショックが少ないんじゃねーかな?
58: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)21:26:35 ID:Nkj
なんか微妙って思われてる彼女可哀想。
60: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)21:28:21 ID:aVv
俺は女に対して微妙と思った事はないぞ
61: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)21:31:27 ID:Nkj
顔が微妙ならまだしも好きかどうか微妙とか…
80: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)22:30:59 ID:5E3
>>61
容姿もそうだし、性格、金銭感覚も微妙。
62: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)21:33:57 ID:mcW
うちの従姉がそうだわ
世間体の為だけに結婚して、どうしても子供欲しかったから1人作った
仮面夫婦らしいが子供は察すると言うぞ
82: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)22:32:52 ID:5E3
>>62
仮面夫婦は確かに嫌だなぁ…
64: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)21:34:44 ID:Nkj
仮面夫婦ほど嫌なもんはないわ
65: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)21:35:25 ID:JQC
微妙ってそんなの本人のさじ加減じゃん
顔は好みでも正確最悪だったらそれも微妙だし
逆もまたしかり
66: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)21:36:04 ID:mq5
微妙って思い入れのない相手って事だろ?
67: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)21:37:18 ID:t4a
微妙な人と一緒に生活できるかが分かれ目になりそうだな
夜の生活も含め一生というと…うーむ
72: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)21:52:42 ID:Nkj
男も産後クライシスってあるらしいな
73: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)21:56:51 ID:Nkj
主は嫁に産後クライシスでイライラをぶつけられても耐えられる?
74: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)21:59:00 ID:oPv
微妙な相手と結婚する奴がおおいならおまいら既婚者だから
普通しない
75: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)21:59:30 ID:Nkj
>>74
正解
81: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)22:31:38 ID:Nkj
不細工なのか?
84: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)22:33:23 ID:5E3
>>81
ブスじゃないよ。
でも可愛くもない。
普通。
85: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)22:34:51 ID:Nkj
なんで付き合った?
86: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)22:35:15 ID:5E3
>>85
付き合った当時は好きだったんだが、だんだん気持ちが冷めてきた
87: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)22:35:44 ID:Nkj
付き合ってた時は可愛くみえたん?
88: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)22:36:48 ID:Nkj
ただの倦怠期じゃね?
89: 名無しさん@おーぷん 2016/06/22(水)22:45:10 ID:5E3
>>88
だと良いんだけどね…。
なんかもう、全て捨てて一人になったら楽なんだろうなぁって考えてしまうんよ。
スポンサーサイト
Comment