fc2ブログ

2chをまとめてみた

2chスレをちまちままとめたりしています。まったりとお付き合いください。
TOP2chまとめ ≫ 企業「うちは完全週休二日です!」ワイ「おっ!ええやん」

企業「うちは完全週休二日です!」ワイ「おっ!ええやん」

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1482741299/
1: 名無しさんがお送りします 2016/12/26(月)17:34:59 ID:KhK.net
企業「ただし祝日がある週は土曜日出勤です」

死ねよ

2: 名無しさんがお送りします 2016/12/26(月)17:36:12 ID:xCR.net
年間休日数で判断しろや

このエントリーをはてなブックマークに追加

3: 名無しさんがお送りします 2016/12/26(月)17:36:29 ID:T65.net
マシやろ
ワイのところは休みやけどな

5: 名無しさんがお送りします 2016/12/26(月)17:37:31 ID:ha5.net
営業職は日曜と水曜の休みです!←やってるみると結構きつい

6: 名無しさんがお送りします 2016/12/26(月)17:40:21 ID:KhK.net
ちなみにワイが内定もらった会社や
年間休日104日

8: 名無しさんがお送りします 2016/12/26(月)17:45:20 ID:KhK.net
もう1社内定もらったところは土曜祝日休めて128日休みある
でもパッパとマッマに反対されとる
祝日休みの時は土曜出勤当たり前だって言われたんやがそうなんか?

9: 名無しさんがお送りします 2016/12/26(月)17:46:41 ID:y6H.net
>>8
若い時は休みが少なくでなんとかなるが年取ると休みが少ないときついから128日の方がええと思うで
祝日ある時は土曜出るのはそこまで珍しくないと思うで

14: 名無しさんがお送りします 2016/12/26(月)17:54:13 ID:KhK.net
>>9
ワイ一度体壊して鬱で自殺未遂しとるし休み多いほうがええんや
祝日あると土曜出勤って普通なんやな、ワイまだ学生気分が抜けてないんかな

11: 名無しさんがお送りします 2016/12/26(月)17:47:46 ID:xCR.net
年間の給料を時給に換算してみてや。だいぶ差が出るで

14: 名無しさんがお送りします 2016/12/26(月)17:54:13 ID:KhK.net
>>11
給料は休み多いほうが高い
3年目で400万くらいみたいやな
少ないほうは300万

15: 名無しさんがお送りします 2016/12/26(月)17:59:32 ID:y6H.net
>>14
給料高くて休み多いとか最高やんけ
親の言うこと聞かずにそっちに就職したらどうや?なんなら無断で休み多い方に就職して親には休み少ない方に行ったって言えばええし

16: 名無しさんがお送りします 2016/12/26(月)18:05:23 ID:KhK.net
>>15
嘘は付けそうにない
休みが少ないほうは家から近いんや通勤でばれる
今実家で親2人はワイを手元に置いて老後に備えたいみたいやから

18: 名無しさんがお送りします 2016/12/26(月)18:09:56 ID:7kp.net
親がイッチにそっちを勧める理由は?

22: 名無しさんがお送りします 2016/12/26(月)18:14:20 ID:KhK.net
>>18
休みが多くて給料が多いのはきつい仕事
祝日が休みの場合は土曜出勤は当たり前、当たり前だからそっちの会社より優れている

ほかにもよくわからんこと言ってる。本音がワイを遠くに行かせると自分たちが困るやから
言ってることがめちゃくちゃやぞ

28: 名無しさんがお送りします 2016/12/26(月)18:19:47 ID:Isb.net
>>22
もう親の意見スルーして、どうぞ

19: 名無しさんがお送りします 2016/12/26(月)18:10:33 ID:7qJ.net
案外、年間休日が120日以上ってのは少ないんやで

20: 名無しさんがお送りします 2016/12/26(月)18:11:37 ID:Isb.net
週休2日って月に1回週休2日の週があればいいんやっけ

21: 名無しさんがお送りします 2016/12/26(月)18:12:10 ID:2yX.net
>>20
せやで

23: 名無しさんがお送りします 2016/12/26(月)18:15:09 ID:7qJ.net
>>20
労基法「月の休みはだいたい4日か5日あればええんやで」

26: 名無しさんがお送りします 2016/12/26(月)18:17:54 ID:pru.net
>>23
なんでそうなるんやろ

29: 名無しさんがお送りします 2016/12/26(月)18:20:14 ID:7qJ.net
>>26
法定休日の関係やで

34: 名無しさんがお送りします 2016/12/26(月)18:23:14 ID:pru.net
>>29
いや週に1回あれば労基法的にはええのは知ってるけど
週休2日を名乗っていいのがわからんのや

36: 名無しさんがお送りします 2016/12/26(月)18:39:57 ID:ZF1.net
>>34
完全週休二日→必ず週休2日
週休二日→月に1回は週休2日
定義きちんとあるんやから

24: 名無しさんがお送りします 2016/12/26(月)18:15:49 ID:US9.net
体壊して自殺未遂した人間に言うセリフじゃねえな
逃げろや

25: 名無しさんがお送りします 2016/12/26(月)18:16:31 ID:y4f.net
ワイの内定先は年休120ちょいやわ。
嘘じゃないと信じるで

31: 名無しさんがお送りします 2016/12/26(月)18:20:36 ID:f1H.net
まさかお前ら広告や説明会で言われたとおりの休日が確保されてるとは思ってないよな?

33: 名無しさんがお送りします 2016/12/26(月)18:22:54 ID:hyL.net
>>31
昨年度実績の年間休日数を信じて何がアカンのですか(憤怒)

35: 名無しさんがお送りします 2016/12/26(月)18:31:33 ID:y6H.net
親と心中する気があるなら家に残ればええんやない?
親は子のために生きるのが当然なんやから子の荷物になろうとしてるのなら切った方がええで

37: 名無しさんがお送りします 2016/12/26(月)18:41:23 ID:7K2.net
昨年96日→今年78日
どういうことなんですかねぇ…?

40: 名無しさんがお送りします 2016/12/26(月)19:04:19 ID:DAc.net
ワイが昔いた会社は年休100日ってなってるけど実際は50日くらいやったな


完全週休二日
スポンサーサイト



Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL

RSS

カウンター
Lc.ツリーカテゴリー
ブログランキング
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
その他
327位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
297位
アクセスランキングを見る>>
最新コメント
Powered